Top

 指導員通信
HOSTUP
 発行日 No.  掲載記事
2025.5 No284 ・「指導員研修 不整地(応用発展技術)旭川」(3月30日) 記:山田さん
・「関西ブロック 初中上級指導員検定会」(4月5日・6日)
  ☆~素晴らしい志賀高原での貴重な体験~ 記:上級指導員 札幌スキーフレンド 三浦さん
  ☆~志賀高原での体験、最高でした~ 記:中級指導員 オフピステ 塩野谷さん
2025.4 No283 ・「初・中・上級 指導員検定会」(実技・理論) 2月15日・15日
 新初級指導員誕生 伊藤さん(事にステップ)
・「ポール練習会」(2月23日グリーンランドホワイトパーク)
・「クラブ対抗競技大会」(3月2日グリーンランドホワイトパーク)
・「レベルアップ練習会」(3月23日 キロロ)
2025.3 No282 ・「第23回 全国スキー協デモンストレーター選考会  「第15回 テクニカルコンペ」 
 ☆ 藤井隆幸氏  グローウ 再認定
 ☆ デモ選考会に参加して スカディ 田代敏宏さん
2025.2 No281 ・「札幌 技術部会(理論・基礎技術)」(12月7日・8日)札幌国際 
      記:岩澤史郎氏 (1月号より続きです)
・「帯広 初・中級指導員研修会(理論・基礎技術)」(12月21日・22日)サホロ
・「山スキー(応用発展技術)」(12月22日) 朝里
・「レベルUP練習会(大回り)」(1月19日) 北長沼スキー場
・「不整地・急斜面(応用発展技術)」(1月19日) 南富良野
・「新年最初の雪上練習会に」 記:オフピステ  塩野谷さん
・「2025初・中・上級指導員養成」(1月12(日)・13日)萩野山スキー場
  講師:野瀬 孝氏 五十嵐佳葉氏
・「初・中・上級指導員検定会(理論・実技)」(2月15日・16日)北長沼スキー場
・「藤井隆幸氏 デモ再認定(Groe Ski Club)」
2025.1 No280 ・「札幌 技術部会(理論・基礎技術)」(12月7日・8日)札幌国際 
    講師:渡邉公平氏 記:岩澤史郎氏
・「札幌 初・中・上級指導員研修会(基礎技術)」(12月14日・15日)札幌国際
    講師 渡邉公平氏 五十嵐佳葉氏 佐藤久輝氏 藤井隆幸氏 宮腰大氏
    記:「なんちゃって指導員はやるっきゃない」 スカディ 本田氏
・「2025初・中・上級指導員養成」(1月12(日)・13日)萩野山スキー場
・「第23回 全国スキー協デモンストレーター選考会  「第15回 テクニカルコンペ」 
 1月25日・26日 北長沼スキー場 
・「レベルUP練習会(大回り)」(1月19日) 北長沼スキー場
・「レベルUP練習会(大・中・小回り各種)」(2月9日)北長沼スキー場 
2024.12. No279 ・「初・中。上級指導員養成(理論)開催」(11月17日)
・「検定日までの日程」
・「指導員研修会 開始」
  ※【技術部会】(理論・基礎技術)(12月7日・8日)
  ※【帯広】 初・中級指導員研修会(理論)11月9日
  ※【旭川】 初・中級指導員研修会(理論)11月17日
  ※【札幌】 初・中・上級指導員研修会(基礎技術)(12月14日・15日)
  ※【帯広】 初・中級指導員研修会(理論・基礎技術)(12月21日・22日)
・「レベルUP練習会」
・「デモ選&テクニカルコンペのお誘い」
2024.11.No178 ・「2024~2025シーズン」指導員研修等の日程
・「指導員養成・検定の日程」
・「ツアー例会の楽しさ拡げる 土曜例会が力に」 記:岩見沢ホワイトフレンド 西飯さん
・「学習のススメ」
2024.9.No177 ・「スキーシンポジウム」(11月3日) 午後の部講演 須川 尚樹氏 に決定
                       午前の部 講師 和田利男氏 三浦学氏
・「雪技塾」のご案内
2024.8.No176 ・「スキー例会を指導して」 記:ナイスミドル 中井さん
・「みなさん、オフトレやってますか!」 スカディー 若山さん
・「全国サマーセミナーin青森」(8月24日・25日)
2024.7.No175 ・「2023~2024 初・中・上級指導員検定会 総評」② 記:野瀬孝 主任検定員
・「2024-2025 指導員登録」
・「2024雪技塾・陸上トレーニング」
2024.6. No174 ・「2023~2024 初・中・上級指導員検定会 総評」① 記:野瀬孝 主任検定員
2024.5. No173 ・「2024年春季全国技術部会 概要報告」 記:北海道ブロック全国技術部員 渡邉公平
・「指導員の喜び」 記:オフピステ 塩野谷勝子さん
2024.4 No172 ・「指導員・デモンストレーター登場です」
  <中級指導員>
 宮腰 大さん 岩見沢ホワイトフレンド
<初級指導員>
 藤井隆幸さん グロウ
・「指導員研修会報告」
 旭川 基礎技術 2月24日・25日 講師 三浦学 氏
 釧路 基礎技術 2月24日・25日 講師 渡邉公平 氏
・「2024雪技塾・スプリングトレーニング」 中山峠スキー場 4月13日・14日
2024.3 No171 ・「中級指導員2名、初級指導員4名誕生」(2月17日・18日 北長沼スキー場)
<中級指導員>
 斉藤進一さん 札幌スキーフレンド
 宮腰 大さん 岩見沢ホワイトフレンド
<初級指導員>
 本田 章さん スカディークラブ
 長谷川尚子さん スカディークラブ
 二瓶 充さん ぎゃろっぷ
 藤井隆幸さん グロウ
2024.2 No170 ・「レベルアップ練習会①」(12月24日)ハイランド 講師:嶋崎氏、田代氏
・「レベルアップ練習会②」(1月21日) 北長沼 講師:嶋崎氏、横山氏
・「初・中・上級指導員養成(実技)」(1月7日・8日)萩野山 講師:野瀬氏、五十嵐氏
 養成技術に参加して 記:江別フリーダム 板垣氏
・「第21回 全国スキー協デモンストレーター選考会 第13回スキーテクニカルコンペ」(1月28日)
【デモンストレーター誕生】 藤井さん(グロースキークラブ)  宮腰さん(岩見沢ホワイトフレンド)
【スキーテクニカルコンペ表彰】
男子レギュラー(55歳以下) 1位 水口さん(グロースキークラブ
男子マスターズ(56歳以上) 1位 安達さん(札幌スキーフレンド)
                  2位 中井さん(ナイスミドル)
                  3位 桜井さん(ナイスミドル)
女子レギュラー(45歳以下)※参加者無し
女子マスターズ(46歳以上) 1位 長谷川さん(スカディー)
                  2位 酒井さん(スカディー)
                  3位 塩野谷さん(オフピステ)
・「初・中・上級指導員検定会(理論・実技)」(2月17日・18日)北長沼スキー場
2024.1 No169 ・「札幌 技術部会(理論・基礎技術)」12月2日・3日 講師:渡邉公平氏
・「札幌 初・中・上級指導員研修会(理論・基礎技術)」12月9日・10日 
    講師:渡邉公平氏、五十嵐佳葉氏、佐藤久輝氏、三浦学氏、岩澤史郎氏
・「帯広 初・中・上級指導員研修会(理論・基礎技術)」12月16日・17日 講師:佐藤久輝氏
・「応用発展技術」 朝里岳 12月17日 悪天候の為中止しました。
・「2024年 初・中・上級指導員養成実技」1月7日・8日 グリーンランドホワイトパーク
・「全国スキー協デモンストレーター選考会&テクニカルコンペ」1月28日
2023.12 No168 ・「初・中・上級指導員養成(理論)」開催
・「指導員研修会」 11月11日・帯広、 11月19日 旭川 開始
・「全国スキー協デモンストレーター選考会&テクニカルコンペ」 参加者大募集です
・「今後の研修課の予定」
2023.11.No167 ・「帯広 初中上級指導員研修会」(理論)11月11日
・「旭川 初中上級指導員研修会」(理論)11月19日
・「札幌 初中上級指導員研修会」(理論・基礎技術)12月9日
・「技術部会」(理論・基礎技術)12月2日
・「指導員養成・検定会」
  初中上級指導員養成(理論)11月19日
  初中上級指導員養成(実技)1月6日
  初中上級指導員検定会 2月17日・18日
・「パラレルターンの3要素」(角付け)(外脚荷重)(ポジショニング)を解説DVD
2023.10 No166 ・「2023スキーシンポジウム」(11月5日)北海道高等学校教職員センター
・「今シーズンは 115名の指導員で活動を進めていきます」
・「札幌初・中・上級指導員研修」(12月9日・10日)
・「第1回学習会」(10月1日) ・「第2学習会」(10月29日)
・「指導員要請・検定・研修会日程決まる」
2023.7 No165 ・「スキーテクニカルコンペ&デモンストレーター選考会」北海道で開催決定
  日時:2024年 1月27日・28日 
  会場:北長沼スキー場
・「基礎スキーのおもしろさって何?」 全国技術部長 野瀬さん スキーメイトより
・「2023-2024 指導員登録」 8月末〆切
2023.6 No164 ・「来シーズン テーマ」
 【ターン後半で確保した足場を利用し、切り替え時に前へ出てターンポジションまで行くことで
  谷回りターンにつなげる】
・「2023 雪技塾・陸上トレーニング」
2023.5 No163 ・「2023.2.19 初中上級検定会」
 総評 全国技術部教育局長 岡田章男氏
 講評 検定員 渡邊公平氏  五十嵐佳葉氏
2023.4 No162 ・「もっと上手くなりたい をベースに、日々活動」 記:スカディクラブ 沢口正雄さん
2023.3 No161 ・「初・中。上級指導員検定会」(2月18・19日)
 合格おめでとうございます。 
 上級指導員 三浦学(ぎゃろっぷ)
 初級指導員 長谷川昭夫(スカディ)
 初級指導員 足立敬(スカディ)
・「札幌 レベルUP練習会③(応用発展技術)」(2月12日)
・「旭川 初・中級指導員研修会(基礎技術)」(2月25・26日)
・「ポール練習会(応用発展技術)」(2月26日)
2023.2 No160 ・「帯広 悪雪・不整地練習会(応用発展技術)」(1月22日)
・「札幌 レベルUP練習会②(応用発展技術)」(1月22日)
・「旭川 不整地・急斜面(応用発展技術)」1月29日
・「スキーフェスティバル(応用発展技術)」(2月5日)
・「練習会(技術部主催検定受験者対象)」
・「初・中・上級指導員検定」(2月18日・19日)ハイランド
2023.1 No159 ・12月10日・11日「札幌 初・中・上級指導員研修会(理論・基礎技術)」
・11月19日「帯広 初中級指導員研修会(理論・基礎技術)」
・12月19日「応用発展技術(山スキー)」
・12月25日「応用発展技術(レベルアップ練習会①)ハイランド」
・「2022ー2023シーズンテーマについて」 記:北海道ブロック技術部員 五十嵐佳葉
2022.12 No158 ・「初・中・上級指導員要請(理論)開催」(11月20日)
・「指導員研修会 開始」
 11月13日「旭川 初中級指導員研修会(理論)」
 11月19日「帯広 初中級指導員研修会(理論)」
 12月3日・4日 「技術部会(基礎技術)
 12月10日・11日「札幌 初・中・上級指導員研修会(理論・基礎技術)」
2022.11 No157 ・「指導員検定に挑戦」 上級4名、中級7名、初級8名 合計19名
・「指導員研修会 開始」
・「札幌 初中上級指導員研修」(12月10日・11日)
・「テクニカルコンペ開催」(2023年1月7日 ハイランド)
2022.10No156  ・「2022~2023 指導員年次登録」
・「指導員研修 開始」
・「学習会 始まります」(技術部)
・「検定会・研修会日程」
 2022.8No155 ・「全国サマーセミナーin北海道」開催される。
・「2023シーズン指導員検定(予定)」
・「2022~2023 指導員登録」
・「2022~2023シーズン 指導員研修会日程(予定)」
 2022.7No154 ・「全国サマーセミナー2022in北海道」(8月20日・21日)」
・「2022シーズン指導員検定(予定)」
・「2022~2023 指導員登録」 8月30日〆切
2022.6 No153 ・「2022年 春季全国技術部会の報告」(前号に引き続き) 記:渡辺公平さん
・「全国サマーセミナー2022in北海道 にご参加を」(8月20日・21日)
 2022.5 No152 ・「2022年 春季全国技術部会の報告」 記:技術部 渡邉公平さん
・「応用発展研修 外部講習終了申請のお願い」 (道教育部)
 2022.4 No151 ・「挑戦しよう!応用発展技術」
  <山スキー> ゲレンデの外には楽しさがいっぱい! 記:スカディ 若山さん
  <不整地小回り(コブ)> 皆で練習して上手になろう!記:スカディ 田代さん
  <競技スキー> 気軽に競技大会に参加しましょう! 記:ぎゃろっぷ 三浦さん
 2022.3 No150 ・「初・中級指導員 認定」(2月19日・20日)テイネハイランド
   初級1名、中級8名、上級4名が挑戦
・「認定された3名の指導員」
  初級・ナイスミドルフレンド 中井さん  
  中級・札幌スキーフレンド 大野さん
  中級・スカディ 酒井さん
・「ポール練習会」(2月27日)グリーンランドホワイトパーク 講師 沢口学さん
・「クラブ対抗スキー競技大会」(3月6日) 
2022.2. No149  ・「札幌 レベルアップ練習会②」(応用発展技術)1月16日 講師:五十嵐、横山
・「帯広 深雪・不整地滑走」(応用発展技術)1月23日 講師:佐藤
・「旭川 深雪(応用発展技術)」 1月30日 講師:山田
・「初・中・上級指導員検定会」(2月19日・20日)ハイランド
2022.01.No148  ・「初・中・上級研修会(基礎技術)」12月11日・12日札幌国際
・「帯広 初中級研修会(理論・基礎技術)」12月18日・19日
・「山スキー(応用発展技術)」(12月19日)
・「札幌レベルUP練習会」(応用発展技術)12月26日ハイランド
・「指導員検定 養成実技」(1月9日10日)ハイランド
【今後の予定】
・「レベルUP練習会②」(1月16日)ハイランド
・「深雪・不整地滑降」(応用)1月23日 トマムスキー場
・「深雪」(応用) 1月30日 和寒東山スキー場
・「初・中・上級指導員検定会」(2月19日・20日)ハイランド
 2021.12.No147 ・「帯広 指導員研修(理論)」11月13(日)  記:佐藤久輝さん
・「旭川 指導員研修(理論)」11月14(日)  記:羽川隆雄さん
・「初・中・上級指導員養成(理論)」11月21日 記:山口さん
・「技術部会(基礎技術)」12月4日・5日 記:渡邉公平さん
【今後の行事】
・「初・中・上級指導員養成(実技)」 1月9日・10日 テイネハイランド
2021.11.No146 ・「2021スキーシンポジウム 開催される」(10/31)
・「リモート学習会」第2回10/9、第3回10/23
・「2121-22 雪技塾 雪上トレーニング 案内」
 2021.10.No145 ・「スキーシンポジウム」10月31日(日) 9時20分から11時50分 
   札幌市教育文化会館 研修室301号
・「リモート学習かいについて」第2回 10月9日(土)。第3回 10月23日(土) いずれも19時から
・「2021~2022 検定会・研修会日程」
 2021.9.No144 ・「ピスラボスキー(応用発展技術研修)」 遠軽ロックバレー 記:佐藤久輝さん
・「津別グレステンスキー体験報告」8月9日 記:三浦裕子さん
・「学習会のお知らせ」 9月11日(土) 19時から Zoom開催
・「スキーシンポジウム」 10月31日 札幌教育文化会館
 2021.7.No143 ・「雪技塾のオフトレーニングに参加して」 記:北のメルヘン 山口くに子さん
・「2021~2022指導員登録」 〆切 8月30日
・「学習会のお知らせ」 ZOOM学習会  技術部 9月11日(土) 19時~
 2021.6.No142 ・「2021年 春季全国技術部会の報告」 4月10日・11日 技術部 五十嵐佳代さん」
・「指導員登録」 〆切8月30日
・「雪技塾・オフトレーニングのお知らせ」
 2021.5.No141 ・「2021年 春季全国技術部会の報告」 4月10日・11日 技術部 五十嵐佳代さん
・「2021~2020 指導員登録」 〆切 8月30日
・「応用研修終了の申請をお願いします」 全国の〆切 5月31日
2021.4.No140  ・「釧路 指導員研修会」 (理論・基礎技術・応用発展技術)
・「2021シーズン 指導員検定会について」 記:上級指導員 佐藤久輝さん
・「研修中止のお知らせ」 
  指導員研修会 3月20日・21日 旭川
  春の技術部会 4月17日・18日 中山峠 
 2021.3.No139 ・「札幌レベルアップ練習会③(応用発展技術)2月14日 ハイランド」
   講師:横山正芳氏 初級6名 中級2名 初級受験者1名参加
・「旭川 深雪(応用発展技術)」2月21日 初級3名 中級2名参加
・「中級指導員 田代敏弘さん、 初級指導員 山田健さん 誕生」 
・「公認資格者の研修・養成/検定に関する救済処置」について
・「研修会 日程の変更」(旭川・釧路)
・「札幌初・中・上級指導員研修会(理論・基礎技術)」
   3月13日・14日 中止」
・「春の技術部会の開催(理論・基礎研修)」※技術部員対象
   4月17日・18日 中山峠スキー場 
2021.1.No138  ・「初中上級指導員養成(実技)」1月9日・10日 ハイランド
・「荻原正治全国技術局長による座学講座」1月10日 テイネ区民センター
・「帯広 不整地・急斜面(応用発展技術)」 1月17日 トマムスキー場
・「札幌レベルアップ練習会②(応用発展技術)」1月17日 ハイランド

・「旭川 指導員研修会(基礎技術)」3月20日・21日 カムイ (日程変更しました)
・「札幌初・中・上級指導員研修会(理論・基礎技術)」3月13日・14日 ハイランド
・「スキー協教程種目 YouTubeにUP 全国デモの野瀬孝さん 」
・「初・中・上級指導員検定会(理論2月14日・実技2月20日)」
2021.1.No137 ・「荻原正治全国技術局長による座学講座」 1月10日
・「初・中・上級指導員検定会(理論・実技)」 2月14日 テイネハイランド
【お知らせ】
・「釧路 冬の学校 1月3日 → 3月28日へ延期」
・「釧路 指導員研修会 1月23日 → 3月20日へ延期」
・「札幌 指導員研修会(理論・基礎技術)」 3月13日・14日 テイネハイランド
2020.12.No136 ・「2020~2021 指導員養成(理論)」11月15日
・「技術部会」開催される(12月5日・6日)
・「札幌指導員研修会」(12月12日~13日)札幌国際
・「応用研修 不整地・急斜面」(12月13日)
・「札幌 指導員研修会(理論・基礎技術)」(3月13日・14日)テイネハイランド
【今後の予定】
2020.11.No135  ・「スキーシンポジウム開催される」 講師:佐藤久輝、五十嵐佳葉
・「帯広 指導員研修会(理論)」 11月6日開催
【今後の行事】
・「旭川 指導員研修(理論)」(11月15日)
・「技術部会(基礎技術)」(12月5日~6日)
・「札幌 指導員研修会(理論・基礎技術)」(12月12日~13日)
・「応用研修(12月13日)」
2020.10.No134  ・「スキーシンポジウム」11月1日 北海道高等学校教職員センター
・「学習会のお知らせ」 10月10日 札幌市立平岡小学校
2020.9.No133  ・「オフシーズンを大切に!②」技術部 五十嵐佳葉
【学習会のお知らせ】
・「第2回 『教程種目・指導法実技』」(10月10日)担当:渡邊
 2020.8.No132 ・「オフシーズンを大切に!①」 技術部 五十嵐佳葉
・「指導員登録 8月30日〆切」
【学習会のお知らせ】
・「第1回 『教程の理解を深める』」(9月5日)担当:五十嵐
・「第2回 『教程種目・指導法実技』」(10月10日)担当:渡邊
・「第3回 『応用種目』」(10月24日)担当:沢口
2020.6.No131 ・「2020春季全国技術部レポート」
      ー前号に引き続き掲載しますー  全国技術部員(北海道) 渡邉公平氏
・「2020~2021 指導員登録」 8月30日締め切り
・「雪技塾・陸上トレーニング 2020 」のご案内
 2020.05.No130 ・「2020春季全国技術部レポート」 全国技術部員(北海道) 渡邉公平氏
・「応用研修終了の申請をお願いします。」
 2020.04.No129 ・「2020年 検定会 総評」
   主任検定員 荻原正治氏の総評をようやくしました。
・「応用研修終了の申請のお願いします」
 2020.03.No128 ・「上級指導員 初級指導員誕生!」2月15日・16日 テイネハイランド
  
  上級指導員 佐藤久輝さん(大平原)
  初級指導員 塩野谷勝子さん(オフピステ)
          宮腰大さん(岩見沢ホワイトフレンド)
          坂井秀年さん(岩見沢ホワイトフレンド)
          畠舘裕子さん(スカデイ)
・「新指導員の感想」
 2020.02.No127 ・「初・中。上級指導員(実技)」(1月11日・12日)
・「札幌 レベルアップ練習会(応用発展技術)」(1月19日)
・「帯広 不整地・急斜面(応用発展技術)」(1月19日)
・「札幌 レベルアップ練習会(応用発展技術)」(2月2日)
・「初・中。上級指導員検定会」
   会場をテイネハイランドスキー場に変更
   受験料 3,000円から6,000円に変更
 2020.01.No126 ・「各研修会報告」
・「2019年秋・全国技実部会レポート」
     全国ブロック技術部員 渡邉公平
 2019.12.No125 【今後の予定】
・「札幌 初中級研修会」(基礎技術・理論)12月14日・15日
・「帯広 初中級研修会」(基礎技術・理論)12月21日・22日」
・「レベルUP練習会」12月29日(ハイランド)
・「釧路 冬の学校」(1月3日)
・「2019秋・全国技術部会報告」
   報告:全国スキー協技術部長 岡田昭男
 2019.11.No124 ・ 「スキー教程」の理解を深めましょう~Part3
    全国ブロック技術部員 渡邉公平
・「スキーシンポジウム」(理論研修)11月3日
・「帯広 理論研修会」(11月9日)
・「技術部会 12月7日~8日」札幌国際
・「釧路 理論研修」(12月7日)
・「札幌 基礎技術・理論研修会」(12月14日~15日)
 2019.10.No123 ・ 「スキー教程」の理解を深めましょう~Part2
    全国ブロック技術部員 渡邉公平
・ 「学習会のお誘い」10月20日(日)
・「スキーシンポジウム2019」(11月3日)
 2019.09.No122 ・ 「スキー教程」の理解を深めましょう
    全国ブロック技術部員 渡邉公平

・ 「学習会のお誘い」9月23日(月)
 2019.07. No121 ・「 2019春 全国技術部会報告 
  ミーティングの内容」②
     全国スキー協 技術部長 岡田氏

・「学習会へのお誘い」 (技術部)五十嵐
 2019.06. No120  ・「2019春 全国技術部会報告 
  ミーティングの内容」 ①
   全国スキー協 技術部長 岡田氏
 2019.05. No119 ・「 2019春・全国技術部会報告」
  
 2019.04. No118   ・「初級指導員合格のお二人に
     感想を寄せて頂きました」
  「若山さん スカデイ」
  「田代さん スカデイ」