岩見沢ホワイトフレンド S・C
Top
(2016.4.3 札幌国際スキー場)
クラブニュース | |
349号 | 2024.12.19発行 |
348号 | 2024.10.24発行 |
一人じゃできないから、 たくさんの人の知恵と力を頼りにしているんです・・・。 |
岩見沢ホワイトフレンドスキークラブは、2014年度、創立30周年を迎えます。現在は56世帯71名。最年少7才、最高齢84才の老若男女の集まりです。 <スキー例会は3本立て> スキー例会は、現在は三本立てで構成しています。一つは、楽しみ中心のゲレンデめぐり。もう一つは講習中心の土曜日例会。三つ目は歩くスキーです。 「土曜日例会」は指導員会が中心となって、スキー場の選定、講習のテーマ、担当指導員の配置などを決めます。私たちの住んでいる空知地域は平野部が多いので、大きな山はありませんが各市町村にはそれなりにスキー場があるので、近隣のスキー場を選定し、現地集合で行っています。小さなスキー場でも、違ったスキー場にすることで変化のあるゲレンデ体験ができるので、新鮮な気持ち、かつ楽しみながらの講習でレベルアップをめざしています。今シーズンは7回の計画です。 「ゲレンデめぐりの例会」は、アンケートで決めています。まず「行きたいスキー場」のはがきアンケートを取りますが、要望の多いスキー場だけを選ぶと、どうしても毎年同じになってしまう傾向があるので、まだ行ったことのないスキー場、久しぶりのスキー場などを織り交ぜながら役員会としての案を提示して、「シーズンイン顔合わせ会」で多くのクラブ員から直接意見を聞きながら決めています。 「歩くスキー例会」は、1月と2月は隔週の平日に市内での「スキーで歩こう会」、あと3回は各地の「歩くスキーのつどい」へ、例会として参加します。 |
スキーメイト No148 2013年1月号より (抜粋) |